右弐の日記   ※2008年より、この日記内にはゲーム・映画・小説等の、ストーリーに関するネタバレ記述はありません

 ▲ホームへ戻る       ご意見・感想・注文・呪文(?)などは、掲示板メールでどうぞ。
 ▲最新の日記・日記のもくじへ戻る
活動状況:
 ◆ 旅行記 日光男体山 登山編 公開 (2011.08.18)
 ◇ 3円玉について考える 公開 (2011.08.01)
 ◆ ドラクエ5(PS2版)ノーセーブRTA 記録 6:22:59 (2011.05.15)
     (◆◇個人活動  ●○外部へのリンク等)
装備アイテム:
  LapTime ストップウオッチソフト
  アナログ振動パッド2 TURBO PS2用コントローラ
  PS2版 ドラクエ5 定価¥2,940 (アルティメットヒッツ版)

 色分け凡例 :  ドラクエ・ゲーム ←中間→ 情報処理 ←中間→ リアルライフ ←中間→ ドラクエ・ゲーム

2011.08.31(水)

今日もカジノの調査プレイ少々。
あと、昨日に引き続きドラクエ5日記のほうにも少し何か書きました。

2011.08.30(火)

今日のドラクエ5。カジノの調査プレイ少々と、机上での調査。
あと、終盤の通常戦闘の対処についてドラクエ5日記のほうに少し書きました。

2011.08.29(月)

週末を含めると、先週はかなりゲームをプレイした。PS2の電源は15〜20時間くらいついていたと思う。
プレイ時間をとれたおかげで、戦略がまとまってきた。ドラクエ5のカジノ技使用戦略。

戦術を思いつくのは、プレイしていないときのほうがはるかに多い。
そして、その思いついた戦術は、自分の中では2種類に分かれる気がする。
考えるだけで明らかに正しいものと、実際プレイしてみないと正しいかわからないもの。

後者のものは、最初はあんまり早くないことが多いのだが、感覚的に正しいと思ったものは洗練すると正解だと思える形になることが多い。プレイしてみて副作用に気づいたりする。
結局自分の場合、思いついた戦術を細かく研究する土俵に上げるかどうかは、感覚的にその戦術が正しいかどうかで最初に判断を下しているような気がする。判断基準としては「タイム」より「流れ」のほうが先にくる。

ともかく、調査プレイができたので、一応クリアできそうな戦略にはなった。
この状態で少し寝かせる期間をとってから、チャートを書こうと思います。
今までの経験上、たぶんこのほうが作業効率が良い。

「戦略」を考えるのは、ある時点での戦力の状態量を決める作業。つまり「積分量」を決める作業。
一方、「チャート」を書くのは、戦力の差分を埋める最適化の作業。つまり「微分量」を定める作業。
積分量にまだ大きな変動がありそうな状況では、微分量に目を向け過ぎない方が良いと考えている。

下手にチャートで手順を決めてしまうと、作った手順がもったいなくなってしまい、大きな改善に気づくことに対して心理的に消極的になってしまうんじゃないかという懸念もある。
家を建てるとき、内装まで仕上げてしまってから、やっぱり間取りを変えたいと思っても面倒なのと同様。
ちょっと住んでみてから内装とかやるというほうがうまくいく気がする。そういうことやっている人もいるのだろうか。
話が脱線した。ともかく、ちょっと住んでみる、じゃなくて、ちょっと寝かせてみると作業効率が良さそうだと思っている。

積分量→微分量の流れで考えたほうが良いと思ったのは、前回のレポートを書いたとき。
今まで自分は、チャートに比重を置きすぎていた気がする。レポートで戦力の状態量を記述してみて気付いたことが多い。
前回レポートの アイテム配置ボス戦術 の書式でのメモは、戦略を練りつつ書いています。
とくに「アイテム配置表」は、なんで今までまずこれを作っていなかったんだと思ったくらい戦略を練る段階で便利です。
ボス戦術を練るときにも便利だし、差分がそのままチャートにもなる。

実際は、チャートを書いてみると手順簡略の要請により戦略が変わったりもするのですが、それはもう少し仕上がってからの作業にしたい思っています。

ちなみに、考えた戦略がタイム的にどこまでいけるのかは、まだよくわからない。
ただ今回は、考えた戦略がたいして早くなければ無理にプレイしなくてもいいかなと思っているので気は楽である。
目下のところ注目を集めているであろう「6時間切り」に関しては、エトワールさんや、くねおさんに対して完全に出遅れているので、僕は別の目標でのんびりやっていきたいと思っています。

それはそうと、戦略が固まってきたので、やっとカジノの勉強。
コインを稼ぎ終わったデータでその後を調査していたので、カジノ技に関しては本当に素人レベルです。
やってみて、今更ながら赤ちゅんさんの研究がすごい。
もっとも、最初にこの技を発見したmiyaさんの説明ドラクエ&パズルがすごいのですが、赤ちゅんさんはそれをRTAに使用できる現水準まで調査・研究・洗練したという意味ですごい。
今まで実感としてわかっていなかった。まだちゃんとわかってないかもしれないけど。

で、カジノ技をやってみた感想。これはこれで面白いかも。まだ調査が必要ですが。
もっとも今日は、なぜか「ファンファーレキャンセル」の練習ばかりしていたのですが。

2011.08.26(金)

何気なく「アクセス解析」を見てみてみると面白かった。
このサイトに来る人の「検索ワード」。
ドラクエのアイテム名で検索してたどりつく方もいるようです。
で、検索ワードとして最も多かったアイテムとは、一体何だったのか。

正解は、(はめつのたて)

google先生に聞いてみると、「DQ5」「ドラクエ5」「ドラゴンクエスト5」と、「はめつのたて」「破滅の盾」の組み合わせ6通りでは、どれも僕の日記が先頭に来るようです。8月26日現在の話ですが。
いずれにせよ、大変うれしい話ですね。
これをうれしいと思う感性もどうかしてると思いますが、何が通常の感性なのかもうわからないため修正は困難を極めます。


帰宅中、公共の交通機関がなくなって、歩くかタクシーを使うか迷う。1200円くらいかかる。チェーンクロス。
迷いつつ屋外へ出ると、涼しい。
8月下旬から例年こうなる。例年のことだがありがたい。例年に感謝しよう。ありがとう例年。
ともかく、歩くことに。

で、途中、ビール1杯+食事で1200円とかやっている店を発見。
これは何かの因縁かと思い入店。
そして帰宅。今に至る。

・・・結局何がしたかったのかわからんが、説明抜きで妙にこの流れに納得している自分がいる。
ひとつ気付いたのは、お酒を飲んだのがこの夏ではじめてだったということである。今年の夏もお酒が飲めてよかった。

2011.08.25(木)

まとまったRTA資料が、相次いで公開されているようです。ここをお読みの方はすでにご存じかと思いますが。

○ ドラゴンクエストVI 短時間攻略ガイド けい坊さん
○ SFC版DQ3 3時間切りの道のりまんさくさん

ざっと目を通しただけですが、単体でまとまりのある教科書的な資料になっているため、普通のRTAレポートとはまた別種の価値がありそうです。

僕の見た範囲での話ですが、ネット上に公開されているRTAのレポートの多くは、論文調で、新規の工夫や発見をメインに伝えるものが主流だと思います。
これは研究の最先端ではどの業界でもたぶん当たり前のことなのだと思います。
ただ、ある程度業界の人数が増えてきた段階においては、初心者に対しては教科書的な内容を網羅する資料も価値が上がってきます。必ずしもプレイヤーでない閲覧者や、ライトな層が業界を手っ取り早く理解するためにも、また、初心者が本気で最先端に到達するための近道としても有用です。

「研究」だけでなく、「教育」にも価値がある状況になりつつあるということなんだと思います。
とくに、まんさくさんのレポート執筆の意図からは、その認識の強さがうかがえました。
僕も、先日までドラクエ5のレポートを書いていたときは同じようなことを意識していたため、共感するところが多いです。
もし今後、 ドラクエ6、ドラクエ3をやることがあるとしたら、まず最初に読ませてもらう資料になるだろうと思います


今週はゲームをしている。なので、書くことが少ない。
ん? なんかおかしい気もするが。
けっこう真面目にやっているということなんだと思います。

目下の興味は、
 戦略研究やチャート作成の過程で、どういう形で作業を残しておくとレポート作成が短時間で終わるのか
である。
たぶん、戦略を練りながらレポートを先に書くつもりのほうが良いのだろう。
前回のレポートで「プレイ内容」の記述に用いた書式を使って、あらかじめ「予定行動」を書いてしまえば、分析とレポート下書きという意味で一石二鳥。
・・・だとわかっているのですが、それが結構億劫なんですね。第一、本当に通しでプレイするのかがまだあやしい。

2011.08.18(木)

先日ツイッターに書いていた登山について。
長くなりそうなので、別ページに書いてみました。日光男体山 登山編
読者層が狭そうですが公開。短時間で物を書く練習の一環でもあったりします。

2011.08.15(月)

19:40頃追記。
作業も一段落したので、今日明日で日光にでも行ってこようかと。
高いところに行きたくなった。まあ涼しくはないんだろうけど。
ネタが入る展開になったら久々に ツイッターも使うかもしれません。


14日〜15日でドラクエ5のレポートを加筆。
プレイ中のステータス推移と、アイテム回収戦略の2つです。

今回のレポートは、時系列を追って順に読まれることはあまり想定していません。このため、特にプレイ内容を伝えるページにおいては、変化を表す「微分量」の記述ではなく、状態を表す「積分量」での記述を心がけています。
「アイテムの受け渡し」ではなく「アイテムの所持者」を書くことで、受け渡しは差分として把握してもらうという方針です。
ですが、ステータスに関しては「積分量」の記述から差分を見るのはさすがに厳しく、また、私自身興味があったこともあって「微分量」の形式も作ってみました。
アイテム回収戦略は、「ゴールド収支・アイテム回収売買リスト」を書いたときに、回収の戦略は書けていないことに気づいてしまったので補完した形です。

プレイからちょうど3カ月。
これでレポート執筆当初に構想した部分と、書きながら思いついてしまった部分のすべてを書き終わりました。
実際に執筆を始めると狙い通りに表現できなかったり、新たな体裁を思いついて全体の情報分割と整合性を再考したりなど、何度となく試行錯誤が生じましたが、当初に狙っていた方向性ではまとまった感触です。現時点で私が持つ能力は全部使い切りました。今後、同じ体裁でレポートを書くとしたら、今回の1/3以下の時間で書くことはできそうです。
ただ、今回は想定より大幅に時間も期間もかかってしまいました。更新を追っていただいた方には感謝申し上げます。

今後の更新は、気づいた記述ミス等を校正したり補足したりする程度になりますが、自分で気づけるのも限界を感じます。
何か気付かれたら掲示板でお知らせいただけるとありがたいです。

2011.08.13(土)

ドラクエ5のレポート加筆。
今日は、戦略構築について。
日記にはほとんど思考過程を書いていないため、レポートに書くことにしました。
興味があればぜひ。さて、レポートおまけページはあと2つか。

2011.08.12(金)

今日から数日休暇らしい。とりあえずクーラーをつけないで試している←何を?
変な時間にPS2版ドラクエ5日記を更新。
ついにカジノ技使用についての話題。実際にプレイするのかは今後の展開次第ですけれど。
そして実際にプレイするまでは考えていることは伏せるので、大した内容は書けないです。

2011.08.10(水)

昨日、おとといと、日中非常に調子が悪く、頭がぼーっとしていた。
これがうわさに聞く熱中症なのか。
そう思い、一口ようかんを食べつつ手近にいたスタッフTに聞いたところ、
スタッフT「塩分でしょ塩分。今は糖分の時代じゃない。ようかんとかなにやってんのそれ?
      そういえば、去年はもっと塩分に気を使ってなかったっけ?今年をなめてんのかコラ」
的な指摘が。まあ最後のほうは大分誇張ですが(当日記比

で、言われて思い出して過去の日記をあさると、昨年9/14の日記にこんな文章が。
>そこで、今年の夏は、食事以外の水分の補給を原則すべてスポーツドリンクを用いて行うことにした。
>スポーツドリンクの中でも塩分量が多いポカリスエットを多用。コンビニに売っている冷凍500mlアクエリアスも併用。
>粉末で水に溶かすタイプのポカリスエットを、ペットボトルのポカリスエットに溶かした「濃縮ポカリ」なるものを用意。
>塩分を含まないものを大量に飲んでしまった場合は、これで塩分を補給するようにしていた。
・・・。こいつバカだろ誰だよ。って自分か。確かに徹底している。

ということで、今日は朝から2リットルのペットボトルを購入し、それを1日かけて飲んでいた。
明らかに昨日とは違う。ホントに塩分大事なんだな。
節電と、減塩は同時にはできません。
塩の消費量とかってどうやって調べるんだろう。昨年対比で消費が増えているとかないのかな。


全然関係ないですが、自転車旅行についてのコンテンツを書き始めています。
需要があるのかは非常に疑問ですが。もう収束しそうなので近いうちにアップされるとは思います。
・・・そんな僕自身が現在は自転車を持っていないのは秘密です。

2011.08.09(火)

再び腹黒パンダさんの日記で、プレイレポートに関して。
関連ページを「統合」しないとプレイの棋譜になりえない、とありますが、これについては、僕は「統合」というより「関連付け」で処理する方針で考えたいと思っていて、一方だけ見て独立に棋譜たりえることは最初から捨てて考えています。
たとえば、最初の洞窟では(皮の盾)が手に入りそれ以降の戦闘判断に影響しますが、 装備品リスト を見れば、 戦闘リスト ID5の戦闘から装備したことはわかるようにしています。
戦闘IDを使って「関連付け」することで、プレイの棋譜たりえることを目指しています。
同様の方法で、触れられている「ドラクエ3における稲妻の剣」も表現できるはずです。

レポートを実際書いてみて潜在的な問題だと感じたのは、この「関連付け」に使うラベルの選定です。
今回は「関連付け」に戦闘IDを用いているのですが、実際に戦闘が発生していない区間についてどのような備えをしたのかはうまく表現できないという事態が生じる可能性があります。今回は戦闘ID47〜48の区間がそれに該当しますが、範囲が特定できるので装備品リストで表現でき問題なかったのですが、潜在的に抱える弱点であることは変わりません。
これを解消する手段として、ラベルとしてはその事項が起きた「タイム」を使ったほうが良いと思っています。
実際、ドラクエ5では戦闘IDを使っても問題がほとんど起きず、また、その方が余計なラベルが増えずに見やすいとも思うので、今後「タイム」をラベル化するかはわかりませんが、戦闘が生じないかもしれない区間が比較的長そうなドラクエ7などで同様の「関連付け」を行うなら、ラベルにはタイムの方が優れるのかもしれないと思います。
ということで、「関連付け」という方法そのものに問題があるわけではないです。

2011.08.07(日)

ドラクエ5(PS2版)RTA記録集 2件追加。

エトワールさんがまたしても記録を更新。6時間0分台が出ています。
さっそくレポートも公開されています。詳細ながら要点がまとまっていて読みやすいです。
他のRTAプレイヤーが参考にしやすいのではないかと思います。あ、他のプレイヤーには私も含まれます。
戦略的には、中盤のある強ボスの戦術の考え方に感銘を受けました。あと、分岐を減らすという思考の方向も面白い。
レポートも、要点の絞り方が参考になります。どうも自分のは無駄に長くなっている気がするので良いところを盗みたいです。

たらひろさんは、「カジノ技非使用・はぐれ狩りなし」の枠組みでは歴代最速となる6時間32分台を出しています。
しかもザオリク未修得の戦略。ザオリク未修得は、たぶん私が以前にやったやつが初出だと思うのですが、まさかこの方向でここまで記録が伸びるとは思っていませんでした。そのときのレポート冒頭に書いた「勇者」が本当に現れたようです。
最近流行のはぐれメタル狩りとは真逆の方向である異端な戦略が、どこまで進化するのかは見ものです。


自己記録のレポートの校正の反映など行う。紙にプリントアウトして今週はちょこちょこ読んでた。
PCの画面上で見るよりも、紙にしたほうが誤字脱字とかすぐ気づく。何故なんでしょうかね。

腹黒パンダさんの日記で、プレイレポートに関するコメントが。たぶん私のレポートを指してのコメントだと思いますが。
確かに戦闘IDだけだと読みにくいですね。すぐにできる改善として「敵の編成」だけはIDと一緒に付記してみました。

裏話になりますが、実は今回のレポートでは従来のようなテキストは書かないで済むといいなと思っていました。テキストではなく、できるだけ客観的にプレイ内容を表現したかったので。そんな経緯から「プレイレポート」はテキスト以外では表現しにくい要素だけを拾い集めて補足するようなページにしようと自分の中で位置付けていたのですが、よく考えるとそんな方針は読者には伝わってないですね。
今回プレイレポートで書いた内容の多くは、「戦闘リスト」のほうに書けるような方向性で改善していくとしっくりくるのかなあと思いました。プレイレポートという名のテキストは、最終的に存在する必要がない状態になれば理想だと思っています。
まあたぶんそんなの無理なんですが、できるだけテキストの役割は縮小させたい。
私が目指したい方向性は、読み物として読むレポートではなくなってきているんだと思います。

2011.08.06(土)

先日書いた、3円玉について考えるのページ。
計算ミスを2か所発見して修正。マジで恥ずかしい。
趣旨は変わらないんだけど、こういうのは計算間違えちゃダメだ。詰めが甘いなあ。

2011.08.03(水)

なんか時間がとれたので、2か月ぶりくらいにゲーム。ドラクエ5。6:41:18
プレイするのは久々だけどずっと考え続けてはいたから、操作以外はあんまり鈍っている気はしなかった。
詳しくはPS2版ドラクエ5日記にて。
もちろん、レポートで触れた改善案を入れてプレイをしてみました。
色々確認でき、概ね予想通りかそれ以上だった。これで心置きなく次に移れそうだ。

2011.08.01(月)

本日の「あったらいいな」 それは「3円玉」
ちょっと長くなったので、別ページに書いています→3円玉について考える
肩の荷がおりたとたん、またしょーもないものを書いてしまった。後悔はしてないけど。


 ▲このページのトップへ戻る
 ▲ホームへ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送