ドラクエ5 青年時代後半のボス撃破順序について

右弐のホームページへ戻る
ドラクエ5日記へ戻る

説明


このページは、プレイステーション2版ドラゴンクエスト5(PS2DQ5)のボス撃破順序について考察したものです。
それぞれの撃破順序のメリット・デメリットを短時間攻略(RTA)の観点から考察しています。

フラグ構造からの自由度


まず、ゲーム全体のストーリー・フラグの関係で、ボス撃破に関しては下表のフローチャートの通り、自由度が存在している。

表1:可能なボス撃破順序(全10パターン)
後半開始→ゴンズ
ゲマ1
ラマダ→イブール→ゲマ2→ミルドラース
ブオーン

すなわち、プレーヤーが選べるボス撃破の順序は10パターンが存在する。
(ゴンズ・ゲマ1が可換×ブオーン撃破挿入可能が5箇所:2×5=10)

短時間攻略からみた制約


しかし、タイムロスの観点から、表1で緑色でまとめた「ゴンズ・ゲマ」「ラマダ・イブール」の間にブオーンを挿入することはないと考えてよい。
(以前、対戦RTA2005冬の際に、私右弐は「ゴンズ→ブオーン→ゲマ」と進めましたが、タイム的にメリットは少ないと現在では考えています。)
これで、ブオーンの挿入箇所は、5箇所→3箇所と減る。事実上6パターンになる。
さらに「ゴンズ→ゲマ」という撃破順序は普通のプレーヤー(*)は固定なので、ここの選択肢もなくなり、通常は3パターンのみを考えることとなる。
*注:この順番を逆にしたプレーヤーは、今までで赤ちゅん氏・腹黒パンダ氏の2名のみのようです。

表2:RTA的に有利なボス撃破順序(全3パターン)
後半開始→ボブルの塔大神殿→ゲマ2→ミルドラース
ブオーン

つまり、RTA的には、(普通)後半のボス撃破順番は3パターンの選択肢が考えられる。

撃破順序と、そのメリット


さて、この3パターンからどの順番を選ぶかは、そのボスを倒すと、その後どのようなメリットがあるのかによって決まる。

表3:ボス撃破後の戦力増強
ブオーン Exp 9500 (まじんの金槌)、グランバニア宝物庫、メダル王宝物庫、(天空の鎧)
ボブルの塔Exp 15500 (ドラゴンの杖)×2、(デビルアーマー=4500G)
大神殿Exp 30260 (命のリング)、奥様復活

上述の3パターンと、これらの戦力増強との相性を見てみると、下表のようになる。

表4:ボス撃破順序と戦力増強との相性、採用プレーヤーの関係
方針 まじんの
金槌
グラン
バニア
宝物庫
ドラ
ゴン
の杖
天空
の鎧
命の
リング
Lv、フバーハ 採用プレーヤー
(敬称略:2006.08.20現在)
ゲマ1ブオーンイブール
ブオーン→ボブルの塔→大神殿 ××赤ちゅん
 
ボブルの塔→ブオーン→大神殿 ×あう、ぴょん、シグ、ラティ、おてう
右弐、プリン、のなすけ、けい坊
ボブルの塔→大神殿→ブオーン 腹黒パンダ、鴉、くねお、えぐち
 

この相性を踏まえた上で、プレーヤーごとの戦略により重視する戦力が異なってくるため、撃破順番の選択に違いが生まれるのである。

例えば・・・
カジノ使用プレーヤーの場合 (メタルキングの剣)(世界樹の葉)を持っている。
 ⇒(ドラゴンの杖)(天空の鎧)の価値は低い。
 ⇒撃破順番と、(ドラゴンの杖)(天空の鎧)との相性はほぼ無視できる。
サンチョ使用プレーヤーの場合
(まじんの金槌)の有効性が高い。
 ⇒撃破順番と、(まじんの金槌)の相性は重視する。
という具合になる。

プレーヤーの思考過程と撃破順序決定


さて、ここで各プレーヤーがどのような思考過程を経て、現在の撃破順序に行き着いたかを考えてみよう。
例として、
・カジノ使用、サンチョ駆使型の「あう」氏
・カジノ非使用型、「右弐」
の思考過程を、上表を使って考えてみる。

◆ あう氏
表5:あう氏の戦略で重視されたと思われる戦力増強 (赤:重視 灰:軽視)
方針 まじんの
金槌
グラン
バニア
宝物庫
ドラ
ゴン
の杖
天空
の鎧
命の
リング
Lv、フバーハ
ゲマ1ブオーンイブール
ブオーン→ボブルの塔→大神殿 ××
ボブルの塔→ブオーン→大神殿 ×採用
ボブルの塔→大神殿→ブオーン

一見してわかるとおり、赤の項目3つのみに注目すると、最適戦略を選択している形になります。

◆ 右弐
表6:右弐の戦略で重視された戦力増強 (赤:重視 灰:軽視)
方針 まじんの
金槌
グラン
バニア
宝物庫
ドラ
ゴン
の杖
天空
の鎧
命の
リング
Lv、フバーハ
ゲマ1ブオーンイブール
ブオーン→ボブルの塔→大神殿 ××
ボブルの塔→ブオーン→大神殿 ×採用
ボブルの塔→大神殿→ブオーン

カジノ非使用のため、重視される戦力が5項目と多いですが、こちらも(天空の鎧)の利用価値の差分だけ、最適戦略を選択している形になります。
両プレーヤーとも、ここでのモデルに従った形で最適戦略を選択しているということがわかります。

おまけ


◇ 上記の両プレーヤーを、並べて比較してみます。

表7:あう氏と右弐の戦略で重視された戦力増強 (赤:重視 灰:軽視)
方針 まじんの
金槌
グラン
バニア
宝物庫
ドラ
ゴン
の杖
天空
の鎧
命の
リング
Lv、フバーハ プレーヤー
ゲマ1ブオーンイブール
ボブルの塔→ブオーン→大神殿 ×あう
×右弐

もうお分かりの通り、同じ撃破順序を選択していても、重視している観点が全く違うということが、浮き彫りになりました。
全く別の理由で、同じような攻略順序になるということもあるということです。
面白いですね。・・・面白くないかな?

さて最後に、本考察の利用法(?)についてですが、
プレーヤーの方は、上記表4で「自分の重視する戦力」の列を色で塗りつぶしてみると、
別の撃破順番でも案外いけそうで、更新案を思いついたりできるかもしれません
(ここで議論されたことなんて、とっくにわかっているよ、という声も聞こえそうですが・・・。)

また、観戦・閲覧ファンの方は、なぜプレーヤーごとにこうも戦略が違うのか、理由がより明確になったのではないかと思います。

ゲーム全体を通してみると、まだまだ複雑な要素を含んでいるため、ここで行ったのはだいぶ単純化した考察に過ぎませんが、ドラクエ5のRTAをより楽しむための一助となれば幸いです。
是非、ご活用ください。・・・もちろん私の分析が信用できればの話ですけれど(笑)。
2006.08.21 右弐

謝辞:
多くのRTAプレーヤーのレポートから、戦略を判断させていただきました。
参考文献はRTA記録集・情報元サイト一覧をご参照ください。
このページのトップへ戻る
右弐のホームページへ戻る
ドラクエ5日記へ戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送