少年時代プレイレポート 短時間攻略(6時間33分22秒) ドラクエ5

プレイ・レポート執筆 : 右弐  /  作成 : 2010.11.06  /  最終更新 : 2010.12.13
 青年時代前半プレイレポートへ進む
 レポートトップへ戻る
スポンサーサイト広告(提供:Amazon)

1.親分ゴースト撃破まで

回収リスト (プレイで実際に回収したもの)

@船:(まもりのたね)(やくそう)(やくそう)(すごろくけん)(すごろくけん)(やくそう)
@ビスタの港 :(10G)
@サンタローズ:(かわのぼうし)(ちからのたね)
@サンタローズの洞窟:(かわのたて)(たびびとのふく)(50G)
@サンタローズ:(ておりのケープ)(おなべのふた)(やくそう)
@アルカパ  :(キメラのつばさ)(まもりのたね)
@レヌール城 :(ておりのケープ)(やくそう)(やくそう)(たいまつ)
        (ちからのたね)(30G)(やくそう)(キメラのつばさ)

購入リスト (プレイで実際に購入したもの)

@アルカパ:レヌール前 (ブーメラン)

戦闘リスト

戦闘
ID
地域 フロア

敵編成














Exp G 備考






1 サンタローズ周辺 ススス 12 2 3 5 3 3 パ行動(2) 1 27
2 サンタローズ周辺 首首首/ホ/植 18 2 4 6 47 42 パ行動(2,1,1,1) 1 27
3 サンタローズ周辺 ホ/植/猫猫猫 16 2 3 5 56 54 パ行動(2,1,2) 2 27
4 サンタローズの洞窟 1F スス/ス 9 0 3 6 3
5 サンタローズの洞窟 B1 兎兎 2 0 1 0 3
6 サンタローズの洞窟 B1 刺刺 5 0 2 1 4 4 3
7 サンタローズの洞窟 B2 刺刺/ス 9 0 3 3 5 5 3
8 サンタローズの洞窟 B2 ス/浮 8 0 3 4 3
9 サンタローズの洞窟 B2 5 0 2 2 6 3 3
10 サンタローズの洞窟 B1 浮浮 4 0 2 2 3
11 サンタローズの洞窟 1F 刺/刺 5 0 2 1 4 4 3
12 サンタローズの洞窟 1F 7 0 3 3 3 2 3
13 アルカパ周辺 兎/虫虫 11 0 2 3 12 11 3 1
14 レヌール城周辺 鼠鼠 9 2 2 3 8 16 4 1
15 レヌール城 3F西 閃/鼠鼠 15 2 2 6 20 23 宝:やくそう 4 2
16 レヌール城 B1台所 灯灯灯 18 0 3 7 39 33 4 2
17 レヌール城 B1台所 幽幽/閃 10 0 2 5 全滅:ビアンカ気絶型 4 3
18 アルカパ周辺 鼠/兎 6 0 1 0 8 11 4 3
19 レヌール城周辺 首首/首 8 2 2 1 15 18 4 3
20 レヌール城 1F広間 灯灯灯 20 3 3 7 39 33 ビアンカ気絶 4 3
21 レヌール城 1F宿屋 幽幽幽 14 0 2 6 33 36 5 3
22 レヌール城 外観 91 0 20 20 300 180 ビアンカ気絶 5 4

※表の見方や略称についてはこちらをご参照ください→モンスターの略称一覧 / 別窓で開く

プレイレポート (今回の戦略変更と、プレイで起きた特記事項が中心)

いつも通り、主人公の名前は「うに」でスタート。表示速度1は冒険の書を作る段階で設定します。
船では(すごろくけん)2個も回収しています。
最初の稼ぎは、ランダムエンカウントの2戦で Exp103、G96 と多め。
これは今までのプレイ経験的に6〜7回に1回くらいの運だと思います。
ここまでの2回のレベルアップは、
  HP MP 力の順で、
Lv2 4 3 2
Lv3 3 4 4
HPは平均−1、MPは平均、力も結局平均と、少し悪目の成長となっていた。
港のタルの10Gと、スライム3の分をあわせて、この時点で E106,109Gという状態だったので、迷わずサンタローズの(ちからのたね)を使うも、上昇は+1でちょっと気落ち。
サンタローズの洞窟では、若干敵を倒しすぎたか。(ちからのたね)を使用したため、(かわのたて)を売却しないで済むためには171Gが必要なのだが、今回は177Gになってしまった。 とくに、最後のエンカウントの「せみもぐら1匹」は逃げた方がよかったと思います。これは(やくそう)ドロップを狙っているのですが、戦闘に要した時間が思いのほか大きいです。
なお、洞窟の(やくそう)、武器屋の(やくそう)は、ともに入手していません。
このため、おやぶんゴースト前に入手できる(やくそう)は確定入手できる7個+敵のドロップがあれば増加という状況で、かなり厳しい個数ですがあえて進めてみました。

アルカパでは(ブーメラン)のみ購入してレヌール城に向かいます。
城内での戦闘のドロップアイテムで早々に(やくそう)をひとつゲット。しかも、この戦闘ではビアンカしか狙われず、(やくそう)1個消費で全快にできるため運が良く、親分ゴースト撃破をLv5、Lv5倒せる確率がかなり向上する。
(やくそう)はボス戦に向けて、できるだけ消費を抑えたいわけですが、反面、HPの回復をケチると紙一重のところで雑魚戦に負けたりするので、レヌール突破までの確率を最大にするための「さじ加減」は本当に難しいです。
今回は、(たいまつ)を手に入れるまでは全快で進行。
その後、宿に向かう道中は、エンカウントしない可能性まで見て回復せずに、ビアンカHP11、主人公HP6で力強く進軍
するとそれを見透かしたようにすぐにエンカウントが発生。2回まわり込まれて全滅
賭けに負けた割にはツイてます。全体逃げをしたのにも関わらず、きちんとビアンカも気絶し全滅できたところが。
ここで全滅することによるタイム的なロスは、アルカパに戻されて道中で稼ぐため経験値効率が若干落ちるくらいです。
HP、MPは全快になるので宿に泊まったのと同じ効果が得られます。ここで仮に(やくそう)2個を使って安全に宿まで移動できたとしても、それで親分ゴーストの勝率は相当落ちることになるので、この判断は正解だと思います。
・・・まあ、結局(やくそう)は2個余らせたので、間違いという見方もできるのですが、それは結果論。

実はタイム的なロスよりも、城地下の(ちからのたね)を取りに行くタイミングが一手遅れるという弊害が安定度に影響してくるのは無視できません。今回も、固定戦闘の「おばけキャンドル×3匹」戦で、最後の1匹が生き残り、そのせいでビアンカが倒されてしまい、痛い経験値ロス。固定戦闘では、敵のHPが必ず最大値まであるので、通常戦闘のおばけキャンドル3よりもここの固定戦闘はかなり手ごわく、実際にそう感じているプレイヤーも多いと思います。

この時点で、親分ゴーストLv5,4撃破が可能かを考えるようになります。
・最初の稼ぎが多く、主人公の経験値がもともと過剰であった上に、ここから稼ぐのはさらに過剰となり美しくない
・主人公の力が高く、Lv5で26に達したこと。
 サンタローズの力の種は残念な感じでしたが、Lv4、Lv5のレベルアップで連続で力+4が出ていました。
 (このあとさらに力の種を投与し+3が出て29、この戦略での平均+2となっています)
・ビアンカがLv4でHP28、MP14であること MPは平均+1で、メラが7発撃てる
・(かわのたて)が温存できていて、これをビアンカに装備させると打撃×2に耐えられる確率が出てくること
・(やくそう)の個数は7個 
などを総合的に判断して、撃破は可能と判断。
次の戦闘でビアンカLv4まで持っていき、ここで稼ぎを終了。

主人公 :Lv5、HP39、MP14、力29 (ブーメラン)(たびびとのふく)(やくそう)6個
ビアンカ:Lv4、HP28、MP14、   (ておりのケープ)(かわのたて)(やくそう)1個
という戦力で、親分ゴースト戦に挑む。
本来は(たびびとのふく)は非装備にしたほうがよいのだが、それは安定撃破を狙う場合の話。
おそらくギリギリの戦いになるため、序盤にルカニが来たらたぶん厳しく、その可能性のケアは捨てることにした。
(たびびとのふく)を装備していれば、「偶数ターンに主人公が全快から打撃を受けた」直後のターン限定で回復の手抜きが1回だけ可能となり、ここで1手得することができるので、それを狙う判断をした。
打撃・打撃で30程度にダメージを抑えられれば、次のターン防御でビアンカが(やくそう)を使えばよいからだ。
あと、(たびびとのふく)とは関係なく、「主人公が全快からメラを受けた」直後のターンはやはり手抜きが可能です。
もちろんビアンカが(やくそう)を所持していることが前提です。注意すべきは、この状況以外では回復を手抜いてはいけないということ。ギラの可能性を考慮せず、手ぬいたターンにギラが来ると終了するので注意が必要です。
実戦は、メラ後の回復手抜きを1回だけ中盤に使用。ビアンカの(やくそう)が1個だったので、序盤にやると危険。

親分ゴースト行動:
打1、メ2
打2、ギ
打2、打1
打1、メ1
打1、メ2
打2、打2
打1、打1
打2、ギ
打1、メ  ※打1でビアンカ死亡
打、ル
ブーメランのダメージが9〜11と高く、ビアンカLv4にしては戦闘時間も長引かずに勝利。
ギラを2回使われたが、それは回復がかみ合わない場合と大差ないので、特に問題なし。それより、ギラのビアンカダメージが低かったのが助かった。これで18とか喰らってしまうとLv5でも負けパターンが存在するので。
結局(やくそう)は2個温存して勝利してしまいました。

ちなみに、レヌール城の突破率に関してですが、33分以内にクリアというのが目標なら7〜8割はあると僕は思っています。
ただし、勝率が低くてもLv5,5やLv5,4撃破を狙ってよいという、タイム的な記録狙いの場合の話です。
逆に、タイムよりも全滅ロスを回避する戦略をとってとりあえず抜けることを目指した場合は、先制される事故等を加味しても9割以上には上げられると思います。38分以内にクリアを目指すなら、9割以上の確率では突破できそうです。
ちなみに、一発勝負とかで全滅ロスが痛い状況だったら、親分ゴーストにLv5,5で挑んでいい状況なんて、3割はないと思っています。レヌールの台所に主人公Lv3で踏み込むのも危ない。

「レヌールの突破率は運次第」というRTAプレイヤーの声は昔からよく聞きますし、僕も結局そうだと思っていますが、
・上記のような(やくそう)温存策
・ビアンカLv2までできつい編成にエンカウントしたら、全快状態から主人公に(やくそう)を使用
・獲得経験値の計算を敵出現時に行うことで、無駄戦闘が起きないよう調整
 途中でスカルサーペントを呼ばせたり城外に出て安全に稼いだりする
といった選択をきちんと行うことができれば、全滅率も(やくそう)消費量も改善の余地はあります。
しかし、ここで31分くらいを出すことを目標にプレイするという方針であれば、運が良い場合だけケアすればよいのでなんとも言えません。
僕としては、仮にタイム的な記録狙いの場合でも、現実の時間効率を考えると、よりタイムを左右する要因が大きい青年時代のほうに賭けた方がよいため、ここでは33分が切れていれば満足です。
・・・まあ、そんなこと言っているから自己記録が伸びにくいというのもあるかもしれませんけれど。
もっとも、7〜8割程度の突破率で満足しているわけでもないので、さらなる改善を目指していきたいところです。
これの対極に位置するのは、「サンタローズ自殺、親分ゴーストLv5,4撃破」戦略で、これ決まると親分ゴースト撃破で30分は切れると思います。一度やってみたいですね・・・というか、タイム的な記録狙いのプレイをしていて、通常の進行が困難になった場合はひそかに狙ってみたいと思っています。

と、レヌールの記述がべらぼうに長くなっていますが、それは前半だけレポートが詳しくなる僕の仕様・・・ではなく、ここの対処にこそこれまでのプレイ経験とスキルが凝縮されているからです。タイムには直結してないんだけど。笑

2.少年時代終了まで

回収リスト (プレイで実際に回収したもの)

@ドワーフの洞窟:(100G)(25G)(カギの技法)(120G)(いのちのきのみ)(すばやさのたね)
@妖精の村   :(いのちのきのみ)
@氷の館    :(はるかぜのフルート)(ブーメラン)
@古代の遺跡  :(ちからのたね)(エルフののみぐすり)(まもののエサ)(180G)

購入リスト (プレイで実際に購入したもの)

@アルカパ:レヌール後 (きのぼうし)2個 (やくそう)4個 (キメラのつばさ)3個
@妖精の村:氷の館前  (いしのキバ) (やくそう)18個
@ラインハット     (せいどうのよろい)

戦闘リスト

戦闘
ID
地域 フロア

敵編成














Exp G 備考










23 サンタローズ周辺 植植/首首首 15 0 2 3 41 38 6 2 7
24 妖精の村周辺 童童童童/(ホ) 22 0 4 5 51 34 宝:やくそう 6 2 7
25 妖精の村周辺 童童/童/果果 1 0 1 0 6 2 7
26 ドワーフの洞窟 B1 竜/竜 1 0 1 0 6 2 7
27 ドワーフの洞窟 B1 竜竜竜 27 2 2 3 36 24 6 2 7
28 ドワーフの洞窟 B3 果果/虫 12 0 2 3 35 26 虫眠 6 2 7
29 ドワーフの洞窟 B3 虫虫/虫虫 1 0 1 0 虫BD眠 6 2 7
30 ドワーフの洞窟 B3 竜竜竜竜竜 1 0 1 0 6 2 7
31 ドワーフの洞窟 B3 首/虫/首 4 0 2 2 虫眠 6 2 7
32 ドワーフの洞窟 B1 槌槌槌槌槌 6 0 1 0 30 18 6 2 7
33 氷の館周辺 術/骨骨骨骨(骨) 15 0 2 4 53 55 6 2 7
34 氷の館周辺 術/植植 11 5 3 6 7 3 7
35 氷の館周辺 術術/球球/術 18 2 2 5 86 78 7 3 7
36 氷の館 2F 兎兎兎/骨骨 25 5 3 11 104 63 7 3 7
37 氷の館 2F 17 0 4 4 105 50 7 4 7
38 氷の館 2F 146 0 30 29 650 200 ルカナンなし 7 4 7
39 ラインハット周辺 球球球 10 3 3 6 8 6
40 古代の遺跡周辺 槌槌槌槌槌 20 4 4 15 8 6
41 古代の遺跡 大広間 偶/槌槌 1 0 1 0 8 6
42 古代の遺跡 大広間 偶/目 1 0 1 0 8 6
43 古代の遺跡 大広間 5 0 1 1 10 55 8 6
44 古代の遺跡 大広間 偶/目目 1 0 1 0 8 6
45 古代の遺跡 水路 骸骸 4 0 1 0 50 24 8 6 27
46 古代の遺跡 水路 笑笑 3 0 1 0 20 110 8 6 27
47 古代の遺跡 水路 目目/骸骸 6 0 1 3 主個人逃げ 8 6 27
48 古代の遺跡 入口 16 0 5 4 8 6 1

※表の見方や略称についてはこちらをご参照ください→モンスターの略称一覧 / 別窓で開く

プレイレポート (今回の戦略変更と、プレイで起きた特記事項が中心)

アルカパで買い物をして進行。
ドワーフの洞窟では自殺ルーラでもなんとかなるので復路で回復を手ぬくなど消極的に狙ってみたものの、うまく逃げが決まって生存で脱出。タイム的には自殺がうまく決まった場合の方が1〜2分早いが、自分の戦略ではGの工面から考えてトータルで見て生存で脱出したほうが良いと思っている。
特に問題なく進むが、ID 36 の戦闘で、アルミラージ3+カパーラナーガ2という危険な組み合わせを引き当てる。
ここですでに経験値は足りていたのだが、逃げると全滅もあるため、これを撃破。ここでボロンゴLv4に上がる。
これも最速を狙うなら逃げなんでしょう。まったくこんなスタイルだから少年時代の記録が伸びない・・・。
もっとも、エンカウント分析によると、この撃破は多く見積もっても30秒程度しかロスになっていない模様。体感では1分とかロスした気配があったのですが。この程度なら次にプレイしてもやっぱりこれは倒す判断をするだろう。分析の賜物。やったー全滅回避のための撃破が正当化できる! (謎

雪の女王行動:
打1、打3、ホ
打1、打1、ホ
打3、ヒ2、ホ
打3、ヒ1、気
氷、ヒ2、気
氷、打3、気
氷、打2、ホ
打3、打1、ホ
氷、打2、気
氷、ヒ2
雪の女王は気合ためのあとはすべて氷の息だったので危ない場面もなく撃破。
ルカナンが入らなかったものの、ボロンゴが一回会心の一撃を出しているのもあり、そこまで長引いたわけでもなかったようだ。それでも最速と比べると1分ほど遅いけど。
その後の氷の館脱出まで敵が出現しなかったので、ラインハットにはそこそこのタイムで到着。
そして古代の遺跡まで2エンカウントで到着。しかし ID 50 の戦闘でブラウニー5に先制された揚句、2回逃げミスして20秒失ったので良くもない。
遺跡では逃げはすべて1逃げで成功、笑い袋を合計3匹撃破とまあまあ。
(ちからのたね)使用で、主人公Lv8で力38→41。この戦略の平均はここで38なので+3であり、テンションが上がる。
ちなみに、パパス加入後の戦闘では、敵の出現パターンによっては主人公が個人逃げも使っています。180Gを回収する前提ならば、この判断がバランスが最も良いと最近は思っている。カジノ使用の赤ちゅんさんやシグさんは、はるか昔からそうしていたような気がしますが。
ともかく、(ちからのたね)+1とか全滅1回とか序盤にあって、もう自己記録更新は無理かと思ったこのプレイ、まだ戦えるタイムに主人公の力41を添えた形で青年時代を迎えられることになりました。


 このページのトップへ戻る
 青年時代前半プレイレポートへ進む
 レポートトップへ戻る
 感想・質問・注文・呪文はこちら⇒掲示板
スポンサーサイト広告(提供:Amazon)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送